生命の神秘2

hinakichi
2021年12月10日

 30代半ば頃の出来事である。ある日を境に、原因不明の湿疹が突如顔面に現れた。部分的に発症を繰り返し顔面全体を一巡して、最後に口の周りに出だしてからはその場に停滞し、なかなか収まらない。皮膚科ではおそらく接触性皮膚炎だろうと診断されたが、具体的に何が悪かったかはわからずじまい。赤くぼこぼこに腫れあがる肌に朝晩と薬を塗る日々。薬を塗っている間は収まっているのだが、顔はテカテカ。1か月位たってそろそろどうかと薬をやめるとあっという間に復活するという繰り返しである。

 治療が一年にも及んでいた、そんなある日。夜、大変ショッキングな事が起こり(今振り返ると馬鹿馬鹿しい内容だがこのさい割愛)非常に動揺してしまう。次の日はバイトが厳しい内容となっており、眠れないで現場に向かうなどという恐ろしいことなど絶対に避けたかった。とにかく忘れて寝てしまわなくてはと焦る。焦るゆえにいよいよ眠れない。そこで思い出した。さらに遡ること7年前、内科のついでに不眠症を訴えて軽い気持ちで睡眠薬を処方してもらった事があるのだが、結局ろくに飲まず放置していたことを思い出したのだ。一瞬こんな古い薬飲んで大丈夫だろうかと不安になったが、勢いで飲み込んだ。布団にもぐって目を瞑っているうちに、何故だか心臓の鼓動が早くなってきてバクバク大きく鳴り出した。えっやっぱりまずかったのか!?と不安に駆られる。そうしているうちに体がガクガクブルブル震えてきた。これはヤバいと思って起き上がり薬を薄めなければと水をがぶがぶ飲んでみた。とにかく布団に潜り込み震えながら耐えているうちに、いつの間にか眠りについたようだ。

 朝目が醒めて、安堵した。何事もなく朝を迎えられた。。古い薬って怖いな!!笑。 自分のばかさ加減にほとほとうんざりしてしまった私は、朝、顔の湿疹に薬を塗らなくてはいけないところを、なんとなくどうにでもなれという気分でパスしてしまった。そして夜、とくに変化の無い患部を見ながら、やはり放置。次の日の朝。さすがにまた再発しているだろうと思っていたが、とくに悪化はしていない。その日以来、いつもならまた赤くジメジメとしたデコボコがめだってくるところが、むしろだんだんかさかさと乾燥してきたのだ。今までにない変化だった。そして薬を塗らずにおよそ1週間~10日程経った頃か。完全に乾燥して瘡蓋状になった湿疹がボロボロと剥がれ落ち、下からきれいな肌が現れたのだ。およそ一年間に及ぶ治療が唐突に終わりを迎えたのである。

 どういう仕組みで湿疹は治ってしまったのだろうか。例えば今まで患部(や体のあちこち)で停滞していた毒物が、早い鼓動と体の震えにより血の巡りが良くなり排出されたのだろうか。若しくは細胞が活性化されたのか。あるいは毒をもって毒を制せよとでもいうのか、ホメオパシー的効果だろうか。いずれにしても、途方に暮れていた顔面の湿疹の完治。私に常識があったらむしろたどり着けない境地ではなかったかと今は思う。



肌断食

hinakichi
2021年12月9日

 私は子供の頃に、体中に湿疹が出たり消えたり(出来た湿疹は乾燥して剥がれて取れる)を繰り返しており、病院で小児ストロフルスと診断されていた。卵・乳製品アレルギーということだった。それ以外にも寒冷またはその他蕁麻疹や原因不明の湿疹が出るなど皮膚が弱かった。大学時代、知人から高級化粧クリームを頂き喜び勇んで使い始めて三日で肌が赤くぼこぼこに腫れ上がってきたので、自分には高級なものは合わないのだと思い中止した。頭皮もいつも痒くて搔きむしるので、シャンプーを増やしてみたり、はたまた石鹸にしたり重曹にしたり、温冷浴してみたり色々試してみてはいたが、なかなか上手くいかないでいた。

 8年前、2冊の本と出会う。ひとつが「肌の悩みがすべて消えるたった一つの方法/宇津木龍一著」そしてそれを実践されたレポート「肌断食/平野卿子著」。大まかに言うと化粧品類に入っている界面活性剤が肌に悪さをするのだ。また洗浄力が強すぎて逆に肌を弱らせるとの事。(詳しくはそれぞれ検索されたし)。

 早速その日から、洗顔料・化粧水・乳液・日焼け止めなどを止め、ファンデーションを使いたい場合は無添加の粉白粉を使うようにした。現在皺はそれなりにあるが、日焼け・シミは出来てもサイクルが早くすぐに消えるという感触がある。そしてシャンプーは完全に止めて湯シャンを開始した。髪を洗う時洗剤を使わずお湯で流す。それだけ。初めはそれまで使っていたシャンプーの影響か(洗浄のし過ぎ)、みるみる皮脂汚れが過剰に分泌されすぐにゴワゴワになってしまい、時々重曹でリセットしながら続けていた。ブラッシングは重要。2年程経った頃ゴワゴワが穏やかになってきたと感じた。今年8年目にして更にもう一段階さっぱりしだしたような感じがする。つまり、皮脂の過剰分泌が8年かけて減ってきたのだ。年のせいもあるのかな。いつも痒くて赤く爛れていた頭皮が、今ではすっかり健康。初めの頃のゴワゴワで挫絶した話を何人かから聞いたのだが、それを何とか乗り越えられるとシャンプーから離れられると思うので、肌が弱くてトラブルを抱えている方はチャレンジしてみて頂きたい。しかし気の長い話だな。



グレイヘアー&ヘアカット

hinakichi
2021年11月29日

 世間ではグレイヘアーとおしゃれな呼び方で浸透しつつあるようだが、つまりは白髪頭。私は若白髪で30代ですでに目立ち始め、現在はしっかりと白髪頭と呼べるほど分量がある。長いこと白髪染めをしてきたが、今年に入りとうとう染めるのを止めた。肌断食に伴い、シャンプーもやめて湯シャン=お湯で流すスタイルにして8年目。さらに食の方でも半断食を初めてまる1年がたった。半断食=オートファジー効果で白髪が黒く蘇る説を信じているのだが(詳細は割愛)、このところギラっとした白さが落ち着いてきたように思える。そこで、効果を経過観察するためにも思い切って染めるのを止めることにしたのだ。

 染めるのを止めてみると、いよいよ美容室に行くのも億劫になってきて、一昨日突然思い立って自分で10センチ程髪を切った。なんだ、髪って自分で切れるんだ。ああ、なんとも言えない解放感!美容室っていかなくてもいいんだ…!!

 ちなみに、8年前の私と同時期に高齢の知人も湯シャンを始めた。頭頂部が丸くつるっと剥げていたのだが、その丸いエリアに現在絨毯のように短い毛が生え揃っているのだ。現在80歳を超えているためそれでも効果があることに驚いた。髪が薄くなり改善したいと思っている方、湯シャンと半断食で効果を実感してみませんか。

*本日、とうとう大根をセットした

 



生命の神秘

hinakichi
2021年10月14日

 今から3~4年前の出来事。ある冬の日、電車の発車時刻に焦り慌てて小走りしていたところ、案の定氷の上で転倒してしまった。思い切り膝を擦り、ジーンズに穴が開いた。膝に出来た擦り傷に絆創膏をはり、取り合えず対処をした。それから幾度となくお風呂ORシャワーに入るのだが、絆創膏が際まで綺麗なままピッタリ張り付き一向に剥がれない。最近の絆創膏は性能が良いのだな。。などと感心し剥がれないのだから剥がれるまで自然に待とうと思い放置していたところ、なんと一か月が経ってしまった。(えっ汚いと思った皆さん。私が肌断食をしている事も影響したと思うのだが、肌断食についてはまた後日)。

 張り付いたまま放置したためより一層粘着してしまったのかもしれないが、一か月たっても剥がれないのでとうとう思い切って剥がしてみた。するとどうだろう!擦り傷のまあるい跡の部分に、絨毯のようにふっさりと毛が生えているではないか!5~7,8mmくらいの長さがあったように思う。最近の研究では傷口は乾燥させず保湿しておくことで回復が進むという話なのだが、まさにそれか。傷口がふさがるどころか、次回遭遇するかもしれない事故に備えて毛まで生やすとは。

 あまりの衝撃に一時ネタにして話して回った。これって毛生え薬の開発に活用出来ないだろうか。ちなみに、絆創膏を剥がしてから自然に毛は抜け落ち、元に戻った。

もっと柔らかそうな毛がフワフワ生えていた



塩谷の塩 ラベル試作

hinakichi
2021年9月9日

 塩が出来たことに気を良くして、本日はラベルを制作。塩の皿の中の点々は塩の粒を表して居る。笑ちょっとわかりにくいか。紹介文はテキトー 架空の商会名は、塩谷にはゴロダ(の丘?)という丘があり、(それにちなんだゴロダの丘公園もあり、塩谷出身の文学者伊藤整文学碑が立っている。)ゴロダとは石がゴロゴロ転がる様子を表しているそうなのだが、何だかかわいいのでゴロダ商会と命名。バックの山は塩谷丸山といって、よく登山者が訪れる塩谷のメインスポット。商会紋はとりあえず私のマークで。あくまで試作だが、本気で商品化となれば再検討しようではないか。とりあえず友達に配ろうかな~



塩谷の塩

hinakichi
2021年9月8日

 昨日の続きである。塩が出来た。参考にしたのはゆうこさんという方の記事。塩を作り始めたきっかけから、実際に作っている過程を写真付きで紹介、さらにお勧めの料理使用法などあり面白い。けっこう時間もガスも使うので(所要時間1時間50分)、冬にストーブの上で煮詰めると良いかもしれないと思った。それまでにパッケージつくろ!

① 昨日汲んできた塩谷海岸の海水。今朝、早速塩作り開始!勢いあまって30リットル位汲んできてしまった。(そんなに作れん)

② まずは2リットルの海水の不純物をコーヒーフィルターで濾し、強火で煮詰める。

③ 途中石膏分が沈殿してくるはずなのだが、なかなか水が濁らない。半分に煮詰めた時と、1/4になった時に2度濾したけどなにも濾されていないような…。しかし2回濾したので良しとする。

④ ようやく白くなってきたが、これは既に塩のようだ。舐めるとしょっぱい。これを水分が少し残るくらいまで煮詰めて最後の濾し作業。

⑤ 石膏が全然濾されなかったので何となく期待していなかったのだが、思いがけず沢山採れた。市販品の一瓶位ありそう。

⑥ フライパンで乾煎りして粉末状に。完成!

 途中石膏分がろ過出来なかったことが少々疑問・心配で、調べる必要があるだろう。海水によって石膏分が多い・少ないの違いがあるのかどうか。舐めるとしっかりミネラル感じる。本日料理に使ってみようと思う。



減塩に物申す

hinakichi
2021年9月7日

 塩について考えている。これまで一般的に塩の取りすぎは悪とされていた。高血圧を心配しての事だ。しかし、最近の研究では、日本人は塩を取らなさ過ぎることによって体調を悪くしているというのである。かつて日本の高血圧の基準は180位がラインだったようなのだが、それがある時140位まで引き下げられて高血圧の患者が激増したというのだ。(なんの動画で見たか忘れてしまい、数値も間違っているかもです。)そこで、原因になるとされる塩の摂取量が減っていった。引き下げられたことにも理由があるのだろうが、逆の弊害が出てくることがわかったら再度検討する必要があるだろう。というか、血圧と塩を短絡的に結び付けることの弊害という事になるのだろうか。

 最近こちらバナナ園TVの動画ブームなのであるが、面白いのでぜひどうぞ。生命の起源は海であり、地球生命体は体の中で海を再現しているのだそうです。こちらをクリック!➡バナナ園TV石田まもさんの動画

 そこで、である。前置きが長くなったのだが、塩谷に移り住んで3か月。なにか出来ることはないだろうかと画策して閃いた塩作り。「塩谷の塩」として商品化!さらには塩谷の塩を使って「塩谷の塩飴」販売!!(早口言葉かな~)というわけで、本日は塩谷海岸で海水を汲んでこよう。なんか誰もが思いつきそうな案なので、もうひとひねり出来ないかな~

 



スートラネティ

hinakichi
2021年9月1日

 これまでに色々な健康法にチャレンジしてきた。続いているものも続かなかったものもある。中には今や言えないものもいくつかあったりする。断食について記事にしたが、今回は鼻ヨガ。鈴木の家系は鼻が悪い。親族には鼻の手術をしたものが何人もいる。私も若いころから鼻の調子が悪く、軽い蓄膿症だと診断される。後鼻漏が気になり眠れない日が続くので、本当にストレスだった。

 30代半ば位にヨガについて知る機会があり、表面だけチャレンジしてみる。いつも慌ててソワソワしている自分にはゆっくりの動きが馴染まない。すぐに飽きてしまったのだが、そんな中鼻ヨガを知る。スートラネティと言う。なんとインドではヨガをする人は鼻と口の繋がっている通り道に縄を入れて、縄の両端を持ちゴシゴシ粘膜をこすって鍛えるのだそうな。なにこれ、ぜったい鼻良くなる!やってみたくて居ても立っても居られない。現代ではスートラネティ用のカテーテル(ゴム紐)というものが使われているらしいのだが、どうやって入手したらよいのかわからない。当時は携帯の、ようやく楽々フォンみたいのを入手したばかりで、パソコンも使った事無かったし、そもそもネット通販なんか無かったかもしれない時代である。そこで私はなにか代わりに使えるものは無いだろうかと考えた。ホームセンターで物色していると、網戸を張るためのゴム紐があった。太すぎるので縦に細く切り裂いた。早速恐る恐る鼻に入れてみると、入れたそばからくしゃみと鼻水、涙が出まくるではないか!びっくりした。初めは貫通しなかったが、数日に分けてようやくのどの奥からゴム紐が出てきた。それをつまんで口から引っ張り出すのも一苦労だった。そうこうしているうちに、ひとまとまりの鼻水、涙が出きったら、本当に爽快感が訪れたのである。

 もう一つ。顔を洗う時に目のきわにある下涙点(涙の出口)、ころんとしているそれを洗っていたのだが、鼻ヨガ始めてからある日、そのころんとしたかたまりがぺったんこになっていたのだ!詰まっていたものが抜けたのか。すると、鼻をかむとそこから鼻水が出たりする!笑 これにもびっくりした。すごく、鼻周りの色々詰まっていたものが流れてスッキリしたんだなあと実感した。

 しばらく続けて、今はちょっとお休みしているが、粘膜が厚くしっかりしているように感じる。最近はジャラネティという重曹水での鼻うがいを毎日行っている。夜中鼻が気になって眠れないことも無くなった。鼻の症状に悩まされている皆様に是非お勧めしたい。補足であるが、鼻ヨガを始める前に、ドクダミが効くと聞いて試した時も感動した。ドクダミの葉をもんで汁を出し、それを丸めて鼻に詰めると、びっくりするくらい鼻水が出た。スートラネティが怖い方はこちらもどうぞ。



オートファジー

hinakichi
2021年8月15日

 畑仕事、急に涼しくなってきたこともあって、体が楽になってきた。面接の際社長には「暑くて大変だよ~」とかなり脅されて、「全然大丈夫だと思います~」と張り切って答えていたのだが、初日は終盤に頭が朦朧としてきて、頭痛に見舞われた。熱中症だったのかもしれない。初日の緊張もあっただろう。これまで色々な肉体労働に従事してきたが、かつて神奈川で引っ越し屋で梱包スタッフをやっていた頃は、真夏にクーラーのきいていないゴミ屋敷で夜遅くまで作業するなど過酷な現場を熟してきていたため、ビニールハウスの中が暑い位平気だと思ったのだ。作業中、暑くて辛いという感覚はないのだが、朦朧として頭が痛いのは辛かった。やはり50歳にもなると、体力の衰えをしみじみと感じる。

 5月ごろ、現在の家に引っ越すにあたり荷物の片づけをしていたところ、1994年(27年前)にチャレンジした断食の資料が出てきた。断食をすると極限を超えた際に見えてくる世界があるって、なんの事だろ~と興味があった。簡単に言うと痩せたかった。当時なぜか断食ブームでNON-NO(若い女の子の雑誌)で特集をやっていた。そこで京都のとある病院を選び、早速予約。道場ではなく入院という形になり、アトピーなどの治療で入院されている方が沢山いた。結果、2.5キロくらい痩せたが特に宿便も出ず、家に帰ったら体重はあっという間にもどってしまった。断食についての書籍はいくらか読んだが、肝心のそもそもなんで断食すると健康になるのかがいまいちわからなかったため、何となく断食はそれっきりになっていた。

 しかしである。2016年に東京工業大学の大隅良典教授がオートファジーの研究によってノーベル賞を獲得。このオートファジーが世の中に認知されてきたことによって、私の断食効果の理解に繋がったのである。オートファジーとは、古いタンパク質を分解して新しく再生する体の作用のことで、その際に細胞内のごみもお掃除してくれる。そのオートファジーが活性化しだすのが空腹時間が16時間を超えたころだというのだ。そこで去年の11月から最近流行っている半断食をスタートさせ(一日16時間の空腹を作る)、9か月になる。実はすごい効果を実感しているのだが、とりあえず割愛。様々な健康法を今までわりとあれこれ試してきたのだが、それらについても今後記事に出来ればと考えている。

 オートファジーを簡単にまとめてくれている動画がこちら。バナナ園TVのまもさんです。いつかきっとバナナ買う! オートファジーを大活性化する半日断食【16時間の細胞レベル大掃除】