中国雑記 4

hinakichi
2008年12月3日

4 身長体重計

滞在していたホテルのそばの路上では、
毎週日曜日にフリーマーケットを行っておりました。
のぞいてみると殆どの店で、
便座カバー・エプロン・靴の中敷きが
メイン商品として並んでいます。
そして、その並びに「身長体重計り屋さん」がおりました。
測定器にのると、上には身長を測るメモリがついていて、
台はそのまま体重計になるというしくみ。
0.5元です。
商売として成り立つのですね~
1度しか遭遇せず、しっかり観察(写真)出来なかったのが残念!

84df6d63.jpg
8fdd54d0.JPG

中国雑記 3

hinakichi
2008年11月30日

3 トイレ

トイレにまつわる話も良く聞いていましたので、
関心のひとつでした。
(ドアがない、用を足す下で豚さんが待ちかまえている等)
しかし、私が訪れた場所は言うなれば都会ばかりですので、
拍子抜けする位綺麗な水洗が殆どでした。
それに北京などではオリンピックに向けて改築が進んだようです。
私の実家は学生の頃建て直すまでいわゆる「ぼっとん便所」でしたが、
そのようなトイレには出会いませんでした。

トイレひとつとっても国柄が現われます。
中国で通訳して下さった学生さんに、
日本では、用を足す時の音をごまかす「音姫」なる機械があたりまえのように
設置されている事を話したら、(男性の皆様はご存じでしょうか)
すかさず「知っている」との答え。
学生の弁論大会でテーマに使った学生さんがいたらしい。

そんなある日のことです。
展示の合間に、展示をサポートして頂いた会社の皆さんと
少林寺に出掛け、途中サービスエリアのトイレに寄りました。
するとトイレのフロアに入るなり、「ぎゃ!」という悲鳴が!
何事!?
とりあえず私も個室に入り、用を足した。
そして水を流すレバーを押した・・・とその時!
どばば~!!と、水が噴水のように噴き出してくるではないか!!
ひえ~!!!
しばらく固まって茫然と見守っていると、程なくして納まりました。
個室を出る頃、また別の個室から悲鳴・・
一緒にトイレに来た白(バイ)さんは、
「水圧の調整が悪いのでしょう。」との冷静なお返事。
な、なるほど・・
そして、何事も無かったように恐怖のトイレを後にしたのでした。

 

9bfaad81.JPG

中国雑記 2

hinakichi
2008年11月27日

2 電気バイク

中国、といえば自転車・・・というイメージでしたが、
いまや電気バイク(もしくは電気自転車)の時代らしいです。
ガソリンで動くバイクはほとんど見かけませんでした。(車は多いです)
中国の道路事情?はなかなかすごいです。
信号があってないようなもの、というのは
日本以外の国ではわりとあると思うのですが、
(交差点でも、信号おかまいなしに車が飛び出して来ます。タクシーとかが!)
道路が混んでいる時、Uターンして戻りたいな~と思ったら、
歩道に乗り上げて、歩道を逆走するのである!!
国の公用車は専用のステッカーがあって、
それを掲示しておけば、車道を逆走することもできます。
そして駅のホーム、はては飛行機のトラップまでどこまでも行く!
あれ、日本でもえらいひとの車は近い感じでしたか?
もともと常識にない私の頭がどんどんおかしなことに!

 

こちらはバイクというより電気自転車ですね。

dd944135.jpg

中国雑記 1

hinakichi
2008年11月25日

彫刻制作をしている父(鈴木吾郎)が、中国の鄭州市で展示を行うため、
私も手伝いで中国に行って参りました。
展示の様子を、お知らせページに(途中段階で)とりあえず掲載したものが、
直後パソコンが使えなくなってしまい、
中途はんぱな状態で放置されております・・
いずれ完成させたいと思います。
それでは雑記を少々

1 卓球

中国、と言えば卓球です。
いたるところで見かけます。
例えば、マンションの敷地内に数台の卓球台が設置されておる!
某歌手のDVDをみると、
タイトルバックに意味もなく卓球をするモデルが登場。(歌番組だってば)
オレンジジュースのペットボトルのパッケージには、
そのジュースを飲みながら卓球をしている女性が描かれています。
そうして目にするうちに、私も学生時代に卓球の授業で燃えた事を思いだし、
次に中国に渡る時は、是非卓球で日中交流したいと思った次第。
そういえば去年、卓球のバラエティー2時間番組があり、
日本でも卓球人気が上昇しているのかとちょっと驚きました。
中国の友人に「卓球の愛ちゃんは中国で随分人気があるらしいですね?」
と聞いてみました。
友人曰く、愛ちゃんの修行している地方にはなまりがあって、
外国人が方言を喋るギャップが面白くてうけているのだそう。
(た、たしか美少女ってことで人気があったのでは・・!)

「猫」のアート雑貨の展覧会 猫見世~ねこみせinOtaru~

hinakichi
2008年9月26日

北海道は小樽のギャラリー、あとりゑ・クレールで、
猫の展覧会に参加します。
(10月5日~12日まで)
北海道に帰省できず、在廊していないのですが、
ねこ好きの貴方、興味のある方、
是非宜しくお願いします!
詳しくは、HP・お知らせページをご覧下さい。
HPの太陽をクリックしても移動できない方は、
こちらのブログからリンクしております。

fac07e86.jpg

ART POINT 追加展示 3

hinakichi
2008年9月25日

本日三つ目の作品の搬入に行ってきました。
しかし、完成作品の写真を失敗してしまいました・・
なので、つくりはじめた所の写真だけ!

a7f99247.jpg

木の葉のクッションです。

紙芝居展

hinakichi
2008年9月8日

今月12日より、紙芝居&4コマ展をおこないます。
上演会付で、私は14日の13:00~になります。
詳しくは、HPのお知らせページをご覧下さい!
HPから開けない方は、
こちらのブログからリンクしていますので、
クリックしてみてください。
宜しくお願いします!

6b68e6d7.JPG

二人展会場

hinakichi
2008年8月3日

手前の立体が、ダム・ダン・ライさんの作品です。
反対側がライさんの空間になっております。

75dd8015.JPG

二人展案内

hinakichi
2008年7月12日

「 COLORED DANCE 」 ダム・ダン・ライ / 鈴木比奈子 二人展

7/29(火)~8/21(木) 10:00~17:00(日祝休)
                *8/13・14・15休

ギャラリー山の手 〒063-0007
         札幌市西区山の手7条6丁目4-25
         サンケンビル1F
         TEL 011-614-2918

右が私の作品です。
私は8/9まで北海道にいますが、毎日在廊してはおりませんので、
お越し下さる際は、ギャラリーか私に是非ご一報下さい。
宜しくお願いします。

ART POINT 追加展示2の搬入

hinakichi
2008年5月14日

2回目の搬入が完了。
入口の外の壁にも同じ雲と鳥を追加しました。
(端にあるぬいぐるみを移動させればよかった・・)