ひなきち.net

  • 自己紹介
  • 作品
    • アクリル画 2018~2022
    • 茸服飾見本 2014,2018
    • 鳥男 2015~2017
    • アクリル画 1999~2015
    • ペン画・版画・他
    • 絵本
    • 立体・雑貨
    • ひなきち劇場
  • 仕事
    • CD
    • 冊子・ロゴマーク
    • その他イラスト
  • 展示案内
  • ひなきち絵日記
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

春到来

hinakichi
2022年2月19日
コメントなし
  • 自然

 外はまだまだ凄い積雪なのだが、冬眠から目覚めてしまったらしいテントウムシ。カメノコテントウかなあ?

同居するカメノコテントウの動画

《カメノコテントウ》 赤と黒の特徴的なもようを持った大きなテントウムシ。光沢が強く、美しい。成虫・幼虫とも、同じ甲虫の仲間であるクルミハムシやドロノキハムシの幼虫を食べる。秋が深まると、成虫は樹皮の下や岩のすきまなどに集まり、集団で冬を越す。(昆虫エクスプローラより)

 えっテントウムシは肉食・草食に加え菌類食という種類があるのか。人間がキノコを食べるみたいなことかな?面白いな。

 食性は種類によって大きく異なり、アブラムシやカイガラムシなどを食べる肉食性の種類、うどんこ病菌などを食べる菌食性の種類、ナス科植物などを食べる草食性の種類の3つに分けることができる。このため農作物にとっては益虫と害虫に大きく分かれることとなる。(Wikipediaより)

 テントウムシ初めて調べたけど、アカホシテントウ美しいなあ~見つけたいな。



最近の投稿

  • 解説不要 2023年1月21日
  • どんど焼き2023 2023年1月9日
  • さくらを描く 2022年12月15日
  • 清志郎tributeBAND動画UP! 2022年12月6日
  • 清志郎tributeBAND Last Live 12/4 2022年11月28日
  • ドラム式焙煎機を作る 2022年11月24日
  • 階段修理完了! 2022年11月21日
  • ホリデーズJOINT LIVE、Dijest版! 2022年11月15日
  • ホリデーズ、井上としなり、MOTELジョイントLIVE@なまらや 11月7日(月) 2022年11月3日
  • 収穫いろいろ 2022年10月25日

カテゴリー

月別アーカイブ








by hinakichi.net 2021