スポットライト!
この度、スポットライトなるものを入手した。自然光で絵を描くことがベストであるのだが、夜制作するときは、部屋の明かりだけでは暗いのだ。
このところ、色についての格闘が続いている。数年前まで、絵の内容や構図、大体の色の方向性が決まればあとは描き上げるだけという制作を続けてきた。それがある時、モチーフに炎を選び必然的に色について考えざるを得なくなった事が始まりで、それ以降色をどう見せるかが絵のテーマより重要になっていったのだ。群青展企画者の丸島さんの「イラストは線、絵画は色」という話に妙に納得したというきっかけもあった。
すると、制作環境や展示会場のライティングがひどく気になりだしたのだ。はじめは絵具使いで散々格闘し、(色の種類によって反射が変わり面でなじまなくなったり、この色を出すためにどれとどれを混ぜると良いのか驚きや発見がいくつもあった、などなど)その次にようやく完成したものを会場で展示すると、思ったような見え方をしないことで苦戦が続いている。
ある時の展示の制作を、引っ越したばかりの今思えば暗い部屋で描き続けていて、搬入1週間前に明るい日の光にさらした時に想定していた色よりもまるで明るすぎて今更どうにもできずに、会場ではどう見えるか心配のあまり搬入当日まで胃の痛い思いが続いた。またある時は、企画展で同じ部屋の作家さんがスライドの作品で部屋を暗くする必要があることが当日判明し、暗い絵を描いていたため、絵が見えにくく、スポットライトをあてると今度は光ってこれまた見えなくなってしまう。それぞれが自分の都合良い時間にきて自分の展示をすませて帰るスタイルだったので、この時は最終的にオーナーさんがうまく修正してくれたらしく、当日朝には良い感じにライティングを修正してくれていた。プロの技術はさすが。
今回のTHEY展では、前述したが、暖かく柔らかいイメージで中心の手の部分だけ差し色程度にハッとするオレンジ~ピンク系の明るい色をのせたくらいのイメージで制作していたのだが、会場で展示してみると、ビカビカとどぎつく発色しているではないか!あまりにもイメージと違っていたため、心の折り合いをつけるまで2日かかった。
しかしながら、展示も終わり今落ち着いて作品を眺めていると、やっぱりそもそもの作品の色のバランスがうまくいってなかったのだということに気が付きだした。その辺がうまくいっている作品であれば、どのような会場で、どのような明るさでも、それぞれの見え方でなじむのではないかと。
今回の作品は寝室で描いているのだが、明け方4時半くらいには明るくなってきて、その時の色味が想定より赤味が飛んでいて、それはそれでなかなか素敵に見えていた。そのうち6時位になると赤味を帯びてきてそのくらいの色味で制作を続けていた。そして展示してみたら赤味やコントラストが強くなった。つまり、制作物ってこれが正しいっていう色の設定など自分の頭の中にしか存在していないんだなあという事だ。
今回スポットライトを取り付けたことで、より色について検討するための材料に出来たらと思う。